柳堀 花怜
瓦割り、ダイススタッキング、ジャグリング
2025.01.16
💐花怜の一枚日記📚
今日の一枚はいつの写真かわからないショット📸
えれんのデジカメシリーズの一枚です。
多分、、、いつかのライブ前かなぁ?😂
何を祈っているのか?は謎です。
一昨日放送された「坂道の向こうには青空が広がっていた。」
たくさんの皆さんにみていただけたようで嬉しいです。
コメントもたくさんありがとうございます。
たくさん褒めてくださって何だか嬉し恥ずかしいです。
『新春隠し芸大会 フィナーレ』の放送でした📺
エンターテイナー柳堀として出場までのお話を少ししようかな。
全て初めての挑戦。
不安と孤独との戦いでした。
まずは瓦割り
位田先生の道場に行って教えていただきました。
瓦割りは怪我の危険と隣合わせ、フォームに慣れないうちは手が痛くなってしまっていたので練習でも毎回緊張気味でした。
けど、最後には「もっと枚数いけるんじゃないか?」と言っていただけるくらいに習得できたようで嬉しかったです
続いてダイススタッキング
大道芸のプロフェッショナル アパッチ先生に教えていただきました。
出だしは順調でした。
ダイス4つまではすんなり1時間半くらいで成功、且つ5割くらいの確率でできて、初日の練習が終わったあと自主練習でも8割くらいの確率でできるようになっていました。
「これはいける、余裕では?」と思いました。
が、2度3度と先生との練習ですぐ停滞期に。
スランプがやってきました。
ダイス4つどころかまずカップの中にダイスも入れられない酷い状況。
初日の練習よりマイナス以下になってしまいました。
とにかく焦りました。
「本当ならもうダイス10個に挑戦し始めないといけない」と先生からもピンチの呼びかけをされてさらに焦りました。
どうしよう、、、😓😥😰
とにかく基礎を思い出して練習するしかない!
気を取り直してひたすら練習
とにかくやり続ける
そしたらそのうちにペットボトルを使った技も習得できちゃったり、ダイス10個にも挑めるようになったり。
気持ちも前向きになって、練習をやった分だけすっごく上達を感じられました。
ジャグリングもダイススタッキングと同じくアパッチ先生に教えていただきました。
ジャグリングは始めから球の扱いに苦手意識があったので、全く自信がありませんでしたし、実際にほんとに全然ダメでした。
VTRにもあった通り1個のボールから大苦戦して最初っから絶望😔
出来る未来が見えませんでした。
けど、ジャグリングもやればやるだけ少しずつ、ゆっくり、だけど確実に上達して、徐々に手応えも感じました。
3つのボールを使ったカスケードという基本となる技は目標を少し高く「連続100回以上」と掲げて練習に挑んでいました。
100回できるようになったのは練習を始めてから1ヶ月経ったくらいの頃かな?
達成した時はその場にいたスタッフの皆さんと一緒に飛んで喜びました。
技も色々やってみて、できる限り良いパフォーマンスを披露できるようにスタッフさんやアパッチ先生と相談して考えました。
隠し芸披露当日、
最も孤独を感じました。
けど、先のけん玉チームやフラフープ交響楽団のみんなの頑張る姿をみて奮起、やるしかない!と緊張しつつも強い気持ちに切り替えられて挑めたし、何よりメンバーや長田先生、松尾先生からの応援が最後までやりきろうと思えて心の支えになってました。
技術的に満足かと言われたら私的にも全然だし、きっとアパッチ先生や位田先生からしたらまだまだ全然、、、という部分だらけだろうなと思うけど、ひと先ずその日まで日々の練習で積み上げてきた自分のパフォーマンスは何とか披露できたかなと思います。
練習の期間は空き時間になるとボールをずっと握っているような大変な毎日だったし、収録当日も緊張でどうにかなりそうだったけど、課題に向き合ってどうにかそれを乗り越えて、って日々はすごく良い時間だったと今は思えます。
こんな貴重で素敵な挑戦をする機会をくださって感謝です!!
教えてくださった先生方にも大感謝です!!
まだまだ特技と言えるには程遠いけど、せっかく挑戦したしもう少し続けてみようかなとも思います。
まだ放送見れていない!または、見返したい!という方はTverでいつでも何度でも見返すことができるので是非そちらでチェックしてみてね。
結局長くなった😆
📢お知らせ📢
CHINTAIとコラボレーションした⽣写真の発売決定!
2025年1月からまた新たに新CMを放映させていただけることを記念して僕青タイガー&チンタイガーの生写真がゲットできちゃいます!!
今回のコラボ生写真は石川・能登半島の復興を応援するために実施されます。生写真購入を通して頂いたご支援は、復興活動へのエールとして寄付させていただきます。さらに、2月には、石川県出身であるここなが「チンタイガー」と一緒に現地に直接お届けする予定です。
私自身、祖父母の家からも近い石川は何度も訪れている思い出の地の一つでもあるので、今回こう言った形で少しでも復興の応援に関わることができて嬉しいです。
中高生の頃に力を入れて取り組んでた社会貢献活動も思い出します。
今回のような新たな形で誰かの笑顔の支えに僅かでもなれれば嬉しいな。
もちろん、生写真を購入してくださった皆さんも笑顔になってくださいね♪
そしたら一石二鳥!かな🤭w
是非ゲットしてください🎶
そして現在発売中「TVLIFE」 の連載にななちゃんと掲載されています!!!!
最近の坂青についてななちゃんとおしゃべりしています!!
▪︎TVLIFE web
https://www.tvlife.jp/category/pickup/bokuaolife
▪︎BOMB web
https://bombweb.jp/contents/rensai/
是非みってみてね〜!!
今回も最後まで読んでくださりありがとうございます。
次のブログも楽しみにしていてください♪
おつかれん!ばいばいっ!
#花怜の一枚日記
vol.345
MEMBER CONTENTS